主目標 人間性豊かな実践力のある子ども
具体目標 〇自分で考え 表現し 解決に向けて努力する子ども
~ 思考・表現・学び ~
〇お互いの良さを認め 力を合わせて やりぬく子ども
~ 協働・思いやり・ねばり強さ ~
〇生涯にわたって 健康で たくましい子ども
~ 健康・運動 ~
~みんなが幸せを追い求める学校~
◇子どもにとって 自分たちでやりとげ、自信に満ちあふれる学校
・子どもが 自分たちで協働しながら考え 解決に向けてやりとげる場
◇教職員にとって 子ども達を成長させた喜びにあふれる学校
・教職員が 知恵を出し合い チームで学校改善を進める場
◇保護者・地域にとって 子ども達の成長を学校と一緒に喜びあえる学校
・学校目標・課題を共有し 学ばせたい、成長させたいと思える場
■制定 昭和50年4年
■図案者 浅利 五郎氏
統合された3校にある「北辰の星」「東陽の光」「旭沢の旭光」を抽象化したものである。
理想とする人間像を「健康・思考・情操・実践・連帯」の五条に求め、郷土愛とその発展を五稜に合わせて表現している。